
宮尾岳氏のコミックス「二度目の人生アニメーター」2巻【AA】が16日に発売になった。オビ謳い文句は『2018→1978、オジサンがタイムスリップ!絵心のない人でもアニメ業界に入れる…のか!?』で、アーリオ オーリオさんの感想は『1970年代を舞台としたアニメ製作の歴史を描く物語』などを書かれている。

「二度目の人生アニメーター」2巻【AA】 発売
「2018→1978、オジサンがタイムスリップ!」
多田アユム(58歳)。2018年から1978年(18歳)にタイムスリップ ※人物紹介
「(難しい、クリーンナップ。“下の絵を透かして写す”がこんなに難しいのか)」

1978年のアニメスタジオで研修を受ける 「プロレベルでは通用しない。これはクリーンナップではない」

「紙だけど、中に生タマゴが入ってるとしたら?」

「原画が質感・量感を考えぬいて描いたカットを、その意味を読みとれない動画が適当な中割りでブチ壊す。 念ながらそんな例は山ほどもある 」

「動画でイチバン大切なことは、その作品ごとのルールを理解する、よ!」

「“金なき子”には繊細な線、“サン・マルコの少年”、太く荒々しい線 」

メロンブックス秋葉原1号店

とらのあな秋葉原店A

COMIC ZIN秋葉原店

「(ミズホ、必ずおまえの花嫁姿を見に戻るから)」

「動画は最後の砦!はい復唱!」

「アニメじゃなくて“テレビまんが”と呼ばれてる時代」

「(給料が6万円…当時の大卒初任給が11万くらい)」

「(初代ガンダムは一度も観たことがない )」

ガンダム初放送の評価 「子供がワクワクしない」

オビ謳い文句は『2018→1978、オジサンがタイムスリップ!絵心のない人でもアニメ業界に入れる…のか!?』

裏表紙は『3人で受けたスタジオタクトのアニメーション研修!だが、現実は…厳しい!』

目次

コラボ企画を告知されてる。

第6話~第9話と オマケ漫画を収録
【来源】アキバBlog
各位客官转发敬请保留此链接:http://acg.laifucn.com/read.php?tid=2291